전체기사

2025.07.30 (수)

  • 구름많음동두천 31.2℃
  • 구름많음강릉 30.1℃
  • 구름많음서울 33.4℃
  • 구름조금대전 33.1℃
  • 구름조금대구 31.8℃
  • 구름조금울산 31.3℃
  • 구름조금광주 31.5℃
  • 맑음부산 31.8℃
  • 맑음고창 33.2℃
  • 구름많음제주 30.4℃
  • 구름많음강화 30.5℃
  • 맑음보은 30.3℃
  • 맑음금산 31.1℃
  • 맑음강진군 31.7℃
  • 구름조금경주시 32.5℃
  • 맑음거제 29.8℃
기상청 제공

국제

[インタビュー ー 世界平和統一家庭連合(旧 統一教)の公職者A氏は現在、「身の脅威を感じている」と証言する。 彼の名前と写真を非公開で処理した理由である。

URL복사

世界平和統一家庭連合の高位公職者A氏 「現在、日本のメディアの報道量の50%以上が統一教を非難…殺害脅迫まで」
日本では、山上の「減刑請願サイト登場」…「警察の公式発表はないが、犯人は英雄視、統一教は烙印を押された罪人扱い」

 

[時事ニュース、金正起(キム・ジョンギ)記者] 世界平和統一家庭連合(統一教)の高位公職者A氏とインタビューを行った。 統一教2世でもあるA氏は今の状況を「恐慌状態」と言い切る。 自分たちは何もしておらず、普段と同じように「信仰生活」をしていたにもかかわらず、一夜にして日本の「最高の犯罪集団」という烙印を押されてしまったという。

 

発端は今年の7月、日本の大物政治家安倍晋三元首相が暗殺犯「山上哲也」によって死亡した後に起きた。 日本の公共放送NHKは現在、ニュースの50%を統一教に集中している。 事件を捜査中の警察の公式発表は、(暗殺犯の山上の起訴のための精神鑑定が終わる)11月29日が過ぎれば出るものと予想されるにもかかわらず、すでに人々は「統一教の過度な献金によって破綻した一家庭と復讐」と、この事件を規定している。

 

A氏は「2009年、私たちの法人は法律遵守のための宣言(コンプライアンス宣言)以後、当時マスコミが指摘した問題らを一切禁止した。 それにもかかわらず、一部左派弁護士たちと特定教団の牧師たちが主張することが濾過なくマスコミに報道される」とし、「法人に対する非難が加重されればされるほど、この事件を嫌韓の素材にして魔女狩りが行われている」と今の日本の状況を証言する。

 

特定宗教に対する非難が社会的に拡大し、日韓関係を揺るがしている様相だ。 これが特定集団によって起こることであるなら、私たちも明確に事態を見なければならない。

 

A氏を苦労して渉外し、インタビューを進めた理由である。 宗教の目を離れ、常識の目により対話内容を整理してみた。

 

 

現在、日本の状況は?

 

7月8日に不幸な事件が発生して数日後、あるマスコミが「暗殺犯の山上が統一教信者の息子で母親の過度な献金に不満を抱いて安倍首相を暗殺した」と報道した。

 

「安倍首相が統一教に友好的で、彼を殺して統一教に復讐するための犯罪だと噂することで、統一教に打撃を与えようとした」というのが主な内容だった。

 

韓国法人の立場としては当惑した。 2009年以降、すでに10年前に自主的な法律遵守のための宣言(コンプライアンス宣言)以降、自ら禁止する内容であり、堂々とした日本社会の一員として生きているのに? これはどういうことか?と思ったのである。

 

その後、私たちの法人の立場は歪曲され、これまで韓国と敵対視してきた左派弁護士たちと特定教団の牧師たちの主張が濾過なくマスコミに報道された。 公営放送NHKは50%以上を私たちを非難する記事を出している。

 

法人本部はもちろん教徒個人にも殺害脅迫が続き、一部の統一教信者に対しては会社で解雇までなされている。 2歳、3歳の信者たちは学校にも行けず、日常生活でいじめられている。

 

これは正常な状況ではない。

 

 

暗殺犯の山上について警察が公式発表をしたことがあるか?

 

ない。現在犯人は精神鑑定を受けていると知られている。

 

11月以降に、山上に対する捜査機関の発表があるものとみられる。 現在、統一教を非難する根拠は、すべて非公式にマスコミとインターネットで出回っている話である。また、先ほど話したように、約30年間に4、000人にのぼる信徒を強制的に拉致·監禁してきた強制改宗を行った左派弁護士と特定教団の牧師、左派の言論人の主張をそのまま報道する。

 

私たちの法人は現在何もできない。 私たちの話を聞いてくれるところも真実には関心のある人もいない。 信者たちの安全のために祈るだけだ。

 

 

敵対勢力として「左派弁護士」という表現を使う。何か特別な理由があるのか?

 

今の状況を理解するためには、家庭連合の友好団体である「国際勝共連合」について知らねばならない。1968年に設立された勝共連合は、勝つの「勝」、共産主義の「共」から成る。

 

単なる反共ではなく、勝利のための団体だ。当時、日本はマルクスイズムに傾倒した大学生によって多くの事件が起こっていた。 正式政党として共産党だけでなく社会党も存在するだけに、日本は思想的に自由な国だ。 問題は68年当時、このような学生運動が新宿騒乱とよど号拉致事件など暴力的に飛び火していた時期だ。

 

統一教は教理を通じて日米韓の連帯を強調する。 「共産主義に反対することを越えて勝たなければならない」と主張する。 68年に設立された勝共連合は、政界を中心とする団体である前に、各大学別に集会を開き、学生マルクスシストたちと対立して勝利した。 政治的にも共産党が選挙で当選することを防ぎ、日本の左傾化に打ち勝った。

 

この過程で今、他人が非難する自民党政治家たちと縁ができた。 あたかも水面下で賄賂と選挙当時の出札で構成された関係ではなく「勝共思想」を基盤とした反共に上げる連帯であった。

 

自然に統一教が共産党と左派勢力に攻撃され、今もターゲットになる理由だ。 当時、勝共連合の会員が100万人余りを超え、むしろ統一教徒より多かった。 このような政治的連帯が今、まるで野合による非正常的な関係と罵倒されている。

 

とても悔しい。 それでも今は仕方ないと思う。

 

 

最も歪曲された部分は何か?

 

献金に対する部分だ。 今、マスコミは、「日本から集めた献金が韓国に送られた」とし、まるで韓国が日本を奪い取ったかのように話をしている。徹底した歪曲だ。 嫌韓感情を統一教の非難にかぶせるために行われる偽りの証言だ。

 

統一教の公的資産は米国に設立された非営利法人UCI(UnificationChurchInternational)によって管理されてきた。

 

先日、統一教のナンバー2として、韓国で記者会見を行ったクァク·ジョンファン氏が責任者だったところである。 UCIを通じて世界中の宣教活動を支援し、世界平和の実現に努めてきた。

 

そのようなUCIをクァク·ジョンファン氏とその家族をはじめとする一部勢力が簒奪し私有化し、まだ米国で裁判が進行中だ。 そのような明確な事実が存在するにもかかわらず、これを韓国にすべてを捧げたかのように報道し、日本人の感情を刺激する。

 

また、暗殺犯の山上に対して何も公式的な発表がない状況で嘘が真実であるかのように追い込む。 これは魔女狩りだ。

 

 

暗殺犯山上の「減刑請願サイト」も登場したそうですが?

 

特定の人たちが山上の行動を英雄と美化している。 安倍さんを殺害した犯罪をよくやったかのように表現し、山上の減刑を求める特定サイトに数万人が会員として加入している。

 

そのような雰囲気の中で統一教は非難し攻撃する。 非理性的なことが起こっている。

 

 

日本の警察の公式発表はいつ予定していますか。

 

11月末が過ぎなければならない見通しだ。 山上に対する精神鑑定が終わり、起訴するかどうかについて決定された後、公式発表が出そうだ。 それにもかかわらず、すでに日本社会は犯人の動機と犯罪に結論を下した雰囲気だ。

 

すでに私たちの法人は警察の公式発表に「統一教の責任」が明記されていれば、いかなる形であれ責任を負う覚悟ができている。 何度も記者会見を通じてこれについて明らかにしている。

 

ただ、その時が来るまで私たち皆が落ち着いて「真実の時間」を待つことを願う。 今のように特定勢力による攻撃は「宗教と信仰の自由」を傷つける普遍的人権の問題だ。

 

 

統一教日本人信者だった後藤徹さんは家族と強制改宗専門家とキリスト教牧師、そして家族によって1995年から2008年までの12年5ヶ月間監禁され、改宗を強要された事件が発生した。 後藤さん以外にも4千人余りに達する統一教信者たちが期間差があっても監禁され強制改宗を強要される一連の事件が発生する。

 

 米国国務省の「国際宗教自由年次報告書」と「国連人権規約委員会報告書」にも掲載国際的に飛び火したこれらの事件は2014年後藤徹氏が日本民事法廷で勝訴し、今は収まっている。

 

それでも統一教信者が最も恐れる部分は「強制改宗のための拉致」だ。 家族が介入していて刑事的な処罰を要請することも難しい事件が再び「正当だ」として行われる社会的雰囲気が恐ろしいのだ。

 

A氏は「信徒たちの人権と宗教の自由を保護するために最善を尽くし、私たちは勝ち抜く」とし「特定勢力が今回の事件を機に統一教をいけにえ、韓米日協力を毀損する正当化することに対して、韓国と日本の政治指導者と国民は警戒心を持たなければならない」と強調した。

저작권자 Ⓒ시사뉴스
제보가 세상을 바꿉니다.
sisa3228@hanmail.net





커버&이슈

더보기

정치

더보기
이 대통령, 스가 前 일본 총리 접견…"한일관계 발전 논의, 미국 관세 언급 없어"
[시사뉴스 홍경의 기자] 이재명 대통령이 일한의원연맹 회장인 스가 요시히데 전 일본 총리를 접견했다. 이 대통령과 스가 전 일본 총리가 30일 만나 한일관계 발전을 향한 공감대를 나눴다. 앞서 미일 상호관세율이 15%로 타결된 가운데 이틀 앞으로 다가온 한미 상호관세 협상에 대한 언급은 없었던 것으로 전해졌다. 이 대통령은 이날 오후 2시 용산 대통령실에서 스가 전 총리를 접견하고 "우리는 같은 앞마당을 쓰는 이웃집 같은 관계"라며 "한국과 일본이 서로 도움이 되는 좋은 관계로, 또 미래지향적으로 발전되기를 진심으로 바란다"고 말했다. 이 대통령은 "한국 국민들과 일본 국민들 간의 교류도 많이 늘어나고, 서로에 대한 존중감이나 호감도도 매우 높아지고 있어 다행스럽게 생각한다"면서도 "일본 국민과 한국 국민과의 관계도 더 좋아져야 되고, 한국 정부와 일본 정부 간의 관계도 좋아져야 한다"고 했다. 이어 "그러려면 우리 의원님들 사이 교류, 협력도 많이 확대되면 한국과 일본의 관계 발전에 크게 도움이 될 것 같다"고 밝혔다. 스가 전 총리는 "말씀해주신 내용에 전적으로 동감한다"며 이 대통령의 취임을 축하했다. 아울러 대통령실 초대에 사의를 표하며 최근 집중 폭

경제

더보기
이노비즈협회, 민간 주도 정책 제안 플랫폼 본격 가동
[시사뉴스 홍경의 기자] 이노비즈협회(중소기업기술혁신협회, 회장 정광천)가 실질적인 제도 개선과 정책 변화를 위한 민간 주도 정책 제안 플랫폼을 본격 가동한다. 협회는 이노비즈기업의 애로사항을 해결하고, 혁신성장을 지원할 신규 정책을 마련하기 위해 ‘이노비즈 정책 제안 챌린지’를 오는 8월 15일(금)까지 진행한다고 밝혔다. 이번 챌린지는 중소기업이 직접 체감하는 불합리한 제도와 개선이 필요한 정책 사각지대를 발굴해 정부에 제안하는 참여형 프로젝트다. 이노비즈기업 및 중소기업 정책에 관심 있는 국민 누구나 참여 가능하며, △R&D 지원 △AI 및 디지털 전환 △ESG 경영 △글로벌 진출 △공공조달 혁신 △특허 및 지식재산 보호 △인재 양성 및 일자리 창출 △지방 동반성장 등 8대 핵심 분야 중 1개 이상에 해당하는 제안을 제출하면 된다. 참여는 온라인 접수를 통해 간편하게 가능하며, 1차 심사를 통과한 우수 제안에 한해 상세 제안서를 추가 접수받는 방식으로 운영된다. 현장성, 창의성, 실현가능성 등을 종합 평가하여 최종 선정된 7건의 우수 제안은 향후 협회 주관 정책 건의 시 우선 반영할 예정이다. 아울러 각 제안자에게는 이노비즈협회장상과 함께 최대

사회

더보기

문화

더보기
넷플릭스 시리즈 <애마> 캐릭터 스틸 공개
[시사뉴스 정춘옥 기자] 글로벌 엔터테인먼트 서비스 넷플릭스(Netflix) 시리즈 <애마>​가 캐릭터 스틸을 공개했다. <애마>는 1980년대 한국을 강타한 에로영화의 탄생 과정 속, 화려한 스포트라이트에 가려진 어두운 현실에 용감하게 맞짱 뜨는 톱스타 ‘희란’과 신인 배우 ‘주애’의 이야기를 그린 작품이다. 공개된 캐릭터 스틸은 80년대를 뜨겁게 달군 ‘애마부인’의 제작을 둘러싼 다채로운 인물들의 모습을 담아내 시선을 사로잡는다. 먼저 화려한 의상부터 헤어 스타일, 악세서리까지 완벽하게 갖춘 ‘정희란’(이하늬)의 스틸은 당대 스크린을 풍미했던 탑배우의 아우라를 물씬 풍긴다. ‘희란’은 국제영화제에서 여우주연상을 수상한 스타로, ‘더 이상의 노출 연기를 하지 않겠다’ 선언하며 ‘애마부인’의 주연 캐스팅을 거절하는 인물이다. 이하늬는 캐릭터에 대해 ​“단단한 우아함이 뿜어져 나오는 인물. 그냥 서 있더라도 카리스마가 온전히 뚫고 나왔으면 좋겠다고 생각했다”라고 전해, 그가 표현해낼 당당하고 자신감 넘치는 ‘희란’에 대한 기대를 모은다. 일약 ‘애마부인’의 주연으로 발탁된 신인 배우 ‘신주애’(방효린)의 반전 매력을 담은 스틸 또한 궁금증

오피니언

더보기
【박성태 칼럼】 의대생 전공의 복귀하려면 무조건 사과부터 해야
지난해 ‘의대 정원 2000명 증원’에 반발해 집단 이탈했던 의대생과 전공의들이 지난 14일 전격 복귀 의사를 밝히면서 17개월 만에 의정 갈등이 마침표를 찍게 될 가능성이 높아졌다. 다만 복귀자들에 대한 학사일정조정, 병역특례, 전공의 시험 추가 응시기회 부여 등 특혜 시비를 슬기롭게 해결하지 못하면 의정갈등의 불씨는 계속 남아있게 된다. 새로운 정부가 들어서면서 1년5개월 만에 해결의 실마리를 찾고 있는 의정 갈등의 해법은 의대생, 전공의들이 무조건 국민과 환자들에게 의정 갈등으로 인한 진료 공백 사태에 대해 사과부터 하고 그 다음 복귀 조건을 제시하는 수순을 밟는 것이다. 지난해 2월부터 발생한 의정 갈등은 정부가 고령화 시대 의료 수요 증가와 지역·필수의료 부족 문제를 해결하기 위해 의대 정원 2000명 증원과 지역의료 강화, 필수 의료 수가 인상 등을 묶어 필수 의료 정책 패키지 추진을 강행하면서부터 시작됐다. 의료계는 이에 대해 의사 수 부족이 아닌 ‘인력 배치’의 불균형 문제이며, 의료개혁이 충분한 협의 없이 졸속으로 추진되었다고 반발하며 집단행동에 나섰다. 의료계는 의사 수 증가가 오히려 과잉 진료와 의료비 증가를 야기할 수 있다고 주장했다.